わたしたちは、言葉を話せるようになってから、「気持ちを言葉にしなさい」

と言われてきた。

言葉にできない気持ちは、”気持ち”にカウントされないのだろうか?

言葉にならないと、”考えた”ことにはならないのだろうか?

『直感とは言語化できない思考である』

いつか、そんな言葉を本で読んだ。

言葉にはならないけど、確かに”ある”と感じたあの気持ちも、

自分の中にある経験や記憶、五感で受け取ったたくさんの情報が一瞬で繋がって、

「感じる」という形で浮かんできた。

だけど、それがちゃんと言葉にならなくて、モヤモヤとして現れる。

だから、根拠や常識というフィルターを通してしまいそうになる。

”わたし”の中ではわかっているのに。

迷ったり、確かめたくなってしまう。

だから、わたしはそんな時、「これは、”言語化できない思考”なんだよ」という言葉を自分にかけてあげる。

すると、ちょっと怖さが和らいで、

感じることができたわたしに敬意を払える。

直感は、内にあるたくさんの想いや知識が凝縮されてでてきた”思考”。

あなたの知性が一瞬で導き出したサイン。