”人と比べなくて良い”
よく言われる言葉。
価値観や、やり方が違ったら、
どうしたって比べてしまう。
でも、
比べることは、きっと問題ではない。
比べた後、どんな気持ちになるか。
そこが大切なところなのだ。
そうなのかな?って焦るのか、
そうなのかな?って自分に問い直すのか。
前者の気持ちになる人は、
今持っている価値観が、
誰かの”受け売り”なのかもしれない。
自分で考え出した基準を元に動いてないから、
人の意見に揺らぐし、焦るし、不安になる。
そこで、”比べちゃって悩む”が生まれる。
だから、今ここで問い直してみよう。
私は、どんな価値観とどんな価値観を比べたの?
どうして不安に思ったの?
って。
すぐにわからなくても大丈夫。
何度も心に問いかけていれば、
外側の私が答えを探しに行って、
また心にいる私へ届けてくれる。
人の意見にゆらいだっていい。
落ち込んだっていい。
ただ、
落ち着いて、私の気持ちを受け入れてから、
なんでそう思うの?って聞き返してみて。
その過程が、自分の軸を育てていく。
”自分軸”なんて言葉、
強そうで、大変そう?面倒くさそう?
私もずっとそう思っていたけれど、
何度も考え直して、
いつでも決め直せるっていう
しなやかさのことだった。
私もこのしなやかさを育てている途中だけれど、
こっちの方が、ずっと生きやすい。