家事の話のようで、家事の話ではない
綺麗で整った部屋は気持ちがいい。 でも、綺麗にするその過程が、めんどくさいのだ。 毎日毎日、同じよう…
小さな問いが、大きな何かを動かす予感
自分軸がないままに、受動的に生きてきた。 日々の「やらなきゃ」がいっぱいだったから。 ある時ふと、 ど…
外側の世界が内側の世界を教える
どんなに人気の人でも、事でも、 ”私には合わない” が必ずある。 何かが鼻につくとか、ここが嫌とか、 そ…
見守るの裏にあるのは、誠実さか逃げか
「もう、大人だから」 「本人の意思を尊重したいから」 そんな聞こえのいい言葉で、「わたしは見守ってる…
言い返せない私は、弱いの?
言葉や態度の“圧”で言いくるめられると、 なんとなく、モヤモヤが残る。 「わたしだって、内側であなたと…
気にしすぎるのは、弱いからじゃない。その感性を、やさしさに変える
相手にモヤっとした時、 うちに帰っても、そのことが頭の片隅に残っている。 大したことじゃないし、そう…
相手にあれ?と思った時、自分の世界が見えてくる
人間関係で、避けては通れない瞬間がある。 それは、あれ?と相手に思うこと。 言葉や、行動。ちょっとし…
違和感に向き合う、小さな革命
読書がしたくて、スタバに行った。 お昼どきで、席は結構埋まってる。 一番奥に二席空いていて、あそこに…
まぁいっか、は誰のため?
本当はこうしたいけど…まぁいっか。 まぁ、いいよね。 別に、いいよね。 私、「まぁいっか」は、”心の広い…
またこの場所、でも前とは違う温度
この間、あんなに泣きながら、全てをさらけ出して話し合ったのに。 また同じようなことでモヤモヤしてくる…