私は、夫の人生に必要なのか?
ずっと不安だった。
何度その気持ちをぶつけても、
夫はピンときてくれない。
仕事に目標があり、ガツガツ頑張りたい夫。
休みをあまり取らず、
スキンシップや言葉の愛情表現もないに等しい。
私は夫が稼ぐお金で子供と私だけで暮らしている感覚だった。
夫に休みを増やして。
もっと私たちと過ごす時間を作って。 と訴えてみる。
すると夫は仕事をセーブして家族時間を作るようになった。
でも、必要とされていない感じは変わらない。
私が、子を保育園に預けて働きに出ようかな、
でも家事が疎かになるかもな、と言う。
すると夫は、働きたいなら働くのがいいね、
家事はできる方がやればいいじゃない、と言う。
私は家を守ることも、外で稼いでくることも、
何も当てにされていないのか、
さらに虚しさが募った。
夫が私に何も求めていない
必要とされないのなら、私の存在は意味があるのだろうか
そんな寂しくて虚しい気持ち。
ずっとモヤモヤしていたはずだったのに、
ふと最近、
夫との関係について考え方が変わっていることに気づいた。
私が自分らしく、自分の好きなように、
自分が思うように やり始めてからだ。
そしたら、
夫からの、好きにして、は、
言葉のままの、好きなようにいてほしい、ということに
気がついたのだ。
自分の存在意義や責任を
私以外の誰かに委ね続けてきた私は、
自由にする、好きなことを好きなようにやる
これがものすごく怖かった。
ほんの小さなことから、手を震わせながら、
「自分で選ぶ」ことを重ねてみた。
そんな積み重ねの先に、私は気づいたのだ。
私が整って、毎日を過ごしていること。
これが夫が私から受け取りたいものだったということに。
夫が求めていたのは、私の頑張りや努力ではなかったのだ。
私が整った空気感でただ在ると、 夫はなんとなく安定している。
不安定じゃないから安心、みたいな安定感ではなく、
私が自分で満たされている姿を必要としている。
だから私は、もっと自分の心地よさを追求して、
心が整った空気感を夫に魅せるようにしている。
夫婦ってなんだろう。
支え合い、助け合い、戦友、いろんな表現の仕方があるけれど、
私たち夫婦は、エネルギーの循環だった。
以前の私は「夫にもっと必要とされたい」と必死だった。
でも今は、「整った私でいることこそ、夫にとって一番必要なこと」だと心から思える。
今の私は、この感じに満たされている。
でも、その感覚は過去の私に教えても
絶対にピンとこないだろう、 不思議なものなのだ。